あなたの人生を体感覚レベルから愛に満ちたものへ変えていく
【自愛メソッド】へようこそ!
このブログは、遠隔施術を定期的に受けておられる方へお伝えしているセルフケア方法をまとめたものです。
不調の原因が、日頃の体の扱い方や動かし方など、無意識の習慣からきていることは多々あります。
それをやめ、体本来のナチュラルな動きを取り戻すだけで、心や体は自然に調和し、おのずと心地よい状態へ向かおうとします。
ここで伝えている方法を実践すれば、不調の日が減り、こじらせにくく立ち直りやすい心と体へと、必ず変化していきます。
それだけでなく、あなた自身が自分の心や体を丁寧に扱い、愛をもって自分を扱うことができるようになっていきます。
こんにちは、
アンリーシュのじゅんこです。
あなたは、夕方になると足がむくみやすいとか、段差でよくつまづくとか、そんなことはありませんか?
ふくらはぎが冷えて水っぽくかったり、腰痛になりやすかったり、足だけ痩せない・・・なんてこともあるかもしれません。
試しに今、床に足をつけてみてみましょう。足指10本のうち、床から浮き上がっている指はありませんか?
きちんと地面に接地しないで浮き上がっている指を、「浮き指」と言います。
膝や腰を整えても、症状がぶり返したり、改善しにくい時、根本原因はこういったところにあるかもしれません。
こういった指があると、足裏がしっかりと使えず、足首や膝、股関節、腰に負担がかかり、すべての動作が不安定になります。
その結果、下半身にトラブルが起こりやすかったり、むくみやすく痩せにくくなったりします。
そこで、今回お勧めするのは、足指から全身を整えていく、足指グーパーのエクササイズ です。
そして、エクササイズをする前に、知っておくべきとっても大切なことをお伝えしますね。
そもそも、自分の足の指がどこからなのか、知っていますか?
多くの人は、この赤い線から先だと思っています。
だから、足の指がうまく使えないんですよね。
足の指は、実はここからなんです。
思っていたよりだいぶ位置が違いませんか?
では、そこの赤ラインに何があるのかというと、MP関節と呼ばれる関節があるんです。
ここから先が、指として機能します。 ではこのことを踏まえて、やり方をご紹介しましょう。
この動きは、足の様子を観察しながら一回一回を丁寧にしっかりと動かすことを心がけてください。
曲げる時はこの関節からしっかりと曲げるように意識しましょう。
グーっとしっかり曲げたら、今度は指をめいっぱい開いてパーの形をつくります。これをグーパー1回で、10回程度行いましょう。
親指人差し指はMP関節が浮き出るけど、中指から小指にかけてほとんど関節が曲がらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
はじめは、思うように動かない方も多いと思いますが、すべての人にある関節と筋肉です。練習すればほとんどの方ができるようになります。めげずに続けましょう。
このグーパー運動により、
- 足指の柔軟性
- 足裏の筋肉の発達
- 横アーチの再形成促進
などの効果が期待できます。
またこれにより外反母趾の矯正を促進する効果が飛躍的に向上します。
足指を整えると、いいことづくめなんです。
そして、これを朝起きる前にふとんの中で行うことをおすすめします。
なぜなら、足の指をしっかり動かすことで、筋膜を通して、頭のてっぺんまで全身に刺激が伝わるからなんですね。
そして、寝ている間にゆるんだ足にスイッチを入れ、これから1日しっかりと働いてもらうためでもあります。
今回は時間の関係でお伝えできていませんが、実際の施術では、クライアントさんの状態に合わせて細かに調整していきます。
あなたもぜひ朝の習慣にしてみてくださいね。
■ 遠隔施術のご案内はこちらから
または公式LINEからどうぞ
facebookでは旬の情報をお届けしています
↓ クリックするとfacebookへ