インスピレーションと思考を融合させ、秘めた可能性を広げる心理掌握術
エニアグラム・ダイナミクス
メンタル・コーチの澄田 順子です。
スマホ見ながら授乳していませんか?
グズグズされると面倒だから、つい授乳してしまう。授乳の時だけは静かでホッとしますよね。でも、だらだら飲みで、すごく時間がかか・・・。
そんな時、スマホ見ながら授乳していませんか? 赤ちゃんは、お母さんのことちゃんと見ています。ついつい手に取ってしまうスマホ。ついつい見てしまうSNS。
赤ちゃんとふたり、社会から隔離されたように家の中で一日過ごしていると、外とのつながりを感じたくて、ついついスマホをいじってしまいます。
最初はかわいかった赤ちゃんの哺乳姿も、見慣れてしまえば、ただただ長い「ヒマな」時間に思えてきます。そして、手に取ってしまうスマホ。
赤ちゃんにとっては、授乳はママとつながる大切な時間。ぼんやりとしか見えない新生児でも、25cmの視野はよく見えていると言います。これは、おっぱいを吸う時のお母さんの顔との距離。
ぼんやりとした視界の中、おっぱいを吸う時間が、お母さんの顔を確認できる貴重なタイミングなんです。その時、あなたはどんな顔をしていますか?スマホの画面を無表情(ほんと無表情なんですよ)に見ていませんか?
一日のうち、赤ちゃんがはっきりと見ることのできるの顔が、スマホやってる顔だったら、赤ちゃんはどう感じるでしょう。
赤ちゃんが一生懸命ママを求めても、お母さんの心はここにあらず。こんなに触れ合っているのに、遠く感じる。恋愛で経験するようなそんな感覚を、赤ちゃんも感じているのです。
これまで何ともなかったのに
- 急におっぱいを嫌がるようになった
- 乳首をかむようになった
- 抱っこした時 目が合わなくなった
など、思い当たることがあったら、もしかしたらそれは赤ちゃんの感情表現かもしれません。
「ママ、こっちをむいて」 「ママ、私のこときらいなの?」そんな気持ちを、精いっぱいの方法で表現しているのかもしれませんよ。
求めても求めても、お母さんがこちらを向いてくれない。そんなときのおっぱいは「さびしいおっぱい」になります。ダラダラと、時間をつぶすだけのおっぱい。けれど、求めてもお母さんの心が振り向いてくれないので、もっともっと、となります。
心が満たされないから、体を求めて体でつながる関係。まるで恋愛のようですね。こういった赤ちゃんの時の感情体験が、恋愛パターンに結びつくんです。
授乳の時のスマホ。見直してみてくださいね。
絶対にダメ!と言っているわけではありません。授乳中に、短い時間でいいので、赤ちゃんとしっかりと目を合わせ「見てるよ」という時間をもうけるようにしてあげましょう。
こんな小さな積み重ねで、赤ちゃんは安心し、心が安定するのです。
公式LINE@ ぜひご登録ください。
15分無料セッションをしています。
澄田順子公式LINE@は
↓ 今すぐこちらから登録 ↓