子育て:妊娠前・妊娠中
心の準備もしていますか? 出産中に起こりやすいこと [1] 赤ちゃんとつながるイメージワーク [2] 赤ちゃんと対面するイメージワーク 心の準備もしていますか? 赤ちゃんがママのおなかに宿ってから9カ月、そろそろ誕生の時が近づいてきました。 出産は、お母…
矛盾する気持ちの間で揺れ動く~私の体験談 子どもに愛情を感じられない理由 インナーチャイルドを癒す 1. 自分のインナーチャイルドを癒す 2. お腹の赤ちゃんとコミュニケーションをとる イメージを使って過去を癒す 矛盾する気持ちの間で揺れ動く~私の体…
妊娠前からお酒やたばこを習慣にしていたお母さんへ。妊娠がわかり「赤ちゃんによくない」からと、やめることを決めたけれど、それでも踏ん切りがつかなくて何度かつい・・・。なかなかやめられなくて自分を責めたり、赤ちゃんに罪悪感を感じたり。 そんな時、…
お腹が大きくなり、胎動が感じられるようになると、赤ちゃんとコミュニケーションをとりたくなりますね。でも、どんなふうにやったらいいかわからないというお母さんにも、あれもこれもやってあげたいというお母さんにも、今日から始められる シンプルな「胎…
やむを得ず、妊娠を続けることができなかった。産んであげることができなかった。赤ちゃんの成長を喜んでいた矢先の突然のできごとであっても、話し合って納得した上での決断だったとしても、おなかの赤ちゃんを妊娠途中で失うことは、とても深い 喪失の悲し…
妊娠していても、仕事が忙しく、おなかの赤ちゃんとの時間をとれない方は多いですね。通勤ラッシュ、立ち仕事や外出が多い、重いものを扱う、ノルマのプレッシャーなど、お仕事を続けていくことだけでも大変です。 実際に、「胎教が赤ちゃんにいいことはわか…
妊娠・出産は、女性の命を懸けた大きな仕事です。 つわりがひどかったり、体調を崩したりして、赤ちゃんのために、安静や処置、入院を強いられることもあります。赤ちゃんに申し訳ない気持ちになったり、家族に負担をかけて自分を責めたり、お母さんの心も不…
はじめて妊娠に気づいた時、あなたの胸の中にはどんな感情が起こりましたか? うれしかった これからのことを想像して楽しくなった 戸惑った 怖かった 不安しかなかった 何も感じなかった 大丈夫、どんな感情にも間違いはありません。おなかの中に赤ちゃんが…
お腹の中の赤ちゃんの性別、今か今かと待ち遠しいですね。性別を確認出来るのは早くて妊娠16週ごろから。 確認がしやすいのは妊娠24週前後だといわれています。 赤ちゃんの性別がわかったら、ぜひやってほしいこと。それは赤ちゃんに「あなたでよかった~」…
妊娠はいつも一度きりの経験です。あなたが何度妊娠しても、生まれてくる子どもにとっては 初めての一度きりの初めての経験です。その子との一度きりのマタニティ期間を豊かに過ごし、赤ちゃんとの心のつながりを感じて出産に臨めるように、願っています。 …
妊娠は、まったく別の命が胎内に宿る これまでにない体験です。 それゆえに心のフタがゆるみ、普段は感じないように コントロールできていた、さまざまな感情を体験することになります。 イライラしたり、涙もろくなったり、とてつもなくさびしさを感じたり…
初めて妊娠に気づいた時、どんな気持ちが出てきましたか? うれしかった、これからのことを想像して楽しくなった こわかった、戸惑った、不安しかなかった、何も、感じなかった おなかの中に赤ちゃんが宿った時、女性が抱く想いはさまざまです。どんな感情を…